【キングサイズ】長襦袢:本手引き染め・段ぼかし [20/272]
商品詳細
【1尺5分の広幅で、裄の長い方や男性にもおすすめの長襦袢!】
「襦袢にこだわる人はオシャレの極み」。
上級者の方にこそお召しいただきたい、
本手引き染め(ほんてびきぞめ)の襦袢です。
「引き染め」とは、12メートルほどある反物の
端から端までを一直線に引き伸ばして、専用の
刷毛に染料を含ませて染めていく技法のことです。
布の高低差で染料にムラができないよう調整したり、
気温や湿度による色の変化を考慮して染料を調合したりと、
経験や知識が必要な、高度な技術で染められています。
この襦袢は、4色の染料を交互に使って染め上げられた
非常に手間のかかっている襦袢。
中に着るのはもったいない!と思うほどの技術力を
あえて襦袢としてお仕立てする、密かな贅沢。
ひっそりと堪能しつつ、周りの方にもぜひ
極めつけのオシャレをチラ見せしてください。
生地は「宝印」。
一般の襦袢地よりも高価ですが、その柔らかさと
しなやかさは、触り心地を比べると納得です。
また長襦袢としてだけでなく、羽裏にしても素敵です。
長さは充分あるので、裾部分の引き返し(表地を裏側へ
折り上げる部分)を短めにして、できるだけ羽裏を
たくさん見せることもできます。
「チラ見せじゃなく、たくさん見せたい!」という方は
羽裏をお勧めします♪
さらに、袷の着物の総裏(胴裏と八掛部分)にしたり、
八掛として使った上で、残りを羽裏やうそつき袖に
仕立てたりと、色々な使い道があります。
※「見せる」裏ワザとして、長襦袢地に裏地をつけて
袷の羽織に仕立てたお客様もいらっしゃいます。
※コーディネートは参考商品(別売り)です。
★身頃は単衣仕立てとなります。
【素材】 絹100% (反幅:1尺5分/約39.7センチ)
※ご覧いただいている環境によっては、
色味が違って見える場合がございます。
予めご了承下さいませ。