いまさん手ずから…♪
>
皆さま、こんにちは。
スタッフの島井です。
 おかげさまで、このご時世でも
 毎日お客様にご来店いただいております、
 「きくちいまさん展」です♪
本日は店長のインスタグラムでも
 ご紹介した、いまさん手ずから染めた
 九寸名古屋帯をご紹介します。
いまさんの染色の様子です♪

そして、出来上がりは…。
下の写真をご覧くださいませ。
針の跡が点々と…これは「手仕事の証」です。
生地の色を残したい部分を縫い囲み、
 ギュッと絞って防染してから染めます。
染め上がってから糸をほどくと、この通り。
私はこの工程を見たことはないのですが、
 きっと魔法のようにフワッと模様が現れて
 美しいでしょうね。 (*^-^*)
 今回ご紹介した帯は、茜を染料として、
 全通柄でに桜を染め抜いています。
3メートル以上ある帯の全体に、手絞りで!
 しかも、一つひとつ力を込めて縫い絞らないと、
 当然のように染料が染みて、全体が台無しに…。
その手間暇をかけて、このお値段で!?
 というくらい、いまさんプロデュースの商品は
 「適正価格」にこだわっています。
この他、槐(えんじゅ)で染めた鮮やかな黄色や、
 五倍子(ごばいし)で染めたはんなり灰紫系の
 帯もございます。
 本日の午後~17:00と、明日の朝から17:00までは
 いまさんの講話にご当選された方のみのご来店と
 させていただきますが、17時以降はどなたでも
 ご覧いただけます。 (*^▽^*)
 なお、感染予防対策としてのマスク着用や
 除菌スプレーのご使用など、何かと
 お願いすることもあって恐縮ですが、
 ご協力をよろしくお願い申し上げます。
 最後に、いま一度定休日のご案内です。
 毎週月曜日のほか、20日(金・祝)は
 定休日となります。
 今回のブログは、スタッフ・島井でした (^^♪
                                    
Facebookコメント