明日から「オトナのカジュアルきもの展」です。
                                                    
 皆さま、こんにちは。
 スタッフの島井です。
 本日、2回目の投稿です。
明日からのイベント、
 「オトナのカジュアルきもの展」
 に向けての準備が整いました♪
 夏物をほとんど「箱入り娘」にして、
 これからの季節にピッタリの紬やお召し、
 綿着物たちがたくさん店頭に並びました!
 (*^▽^*)
 トルソも秋仕様です。
男性は、先日のインタライブ配信で
 ご紹介した「米織小紋ライト」です。

衿・袖と、身頃の部分をリバーシブルで
 色を変えていますが、お分かりですか…?
 柄によってはこのように「通好み」の
 「ん?よく見ると…♪」となったり、
 ハッキリとリバーシブルが目立つ麻の葉模様
 など、色々ございます。
帯はシンプルに、綿の無地にしました。
女性は伊勢木綿で、オレンジの衿元が
 華やかです。
 帯は秋らしく、落ち着いた色味にして、
 裏地の濃茶を帯揚げのように出しています。

その他、シルクウールや片貝木綿、
 藍染めや両面染めの綿着物など、
 普段着として気軽に着られ、お値段も
 「カジュアル」な物をたくさんご用意しました。
 帯も半幅帯、名古屋帯だけでなく
 兵児帯が、見たこともないほど(笑)
 充実の品揃えです。
 今夜もイベントに先駆けて、20:00から
 店長のインスタライブ配信を行います。
ゲストは、兵児帯をご提供いただいた
 「井清(いのきよ)織物」の4代目代表、
 井上義浩さんです。
インスタのアカウントや、ご来店予約は
 本日1回目のブログをご覧くださいませ。
 ↓↓↓前回のブログへはこちらから↓↓↓
https://www.simaya.net/diary-detail/164
当店ではご来店の際、感染予防対策を
 取っております。
 ご来店時は、マスク着用や除菌スプレーの
 ご使用など、何かとお願いすることも
 あって恐縮ですが、
 ご協力をよろしくお願い申し上げます。
 今回のブログは、スタッフ・島井でした (^^♪
                                    
Facebookコメント