半幅帯:花織/八重山花織・黄色 [53/483]

半幅帯:花織/八重山花織・黄色 [53/483]

販売価格: 25,000円(税別)

(税込: 27,500円)

オプションにより価格が変わる場合もあります。

在庫数1点
帯の種類等により、「三つ折りかがり」「小袋かがり」など分けて仕立てます。
半幅帯 かがり仕立【国内総手縫い仕立】:

販売価格: 25,000円(税別)

(税込: 27,500円)

数量:

商品詳細

「これぞ八重山花織」の神髄

そう呼びたくなるほどシンプルな、オレンジ寄りの
明るい黄色と白の二色のみで織り上げられた帯です。

ゆかたや夏着物、正絹の紬にもコーディネートが
しやすく、帯だけでも決まる上に、三分紐や
帯留めで表情が変わる万能な一本です。

 

当店のある北海道 札幌から、直線距離でも
2,800kmの場所にある石垣島で、
手織りで作られている八重山花織の
半幅帯です。  

八重山と言うと、八重山みんさーとよく聞きますが
こちらは『八重山花織』です。
 
みんさーは平織りですが
八重山花織は文字のごとく
花織になっているのが特徴です。


 
花織で表現されている五つと四つのかたちですが
通い婚が行われていた当時、女性は相手の男性に
「いつ(五つ)の世(四つ)までも」との愛情を込めて
五つ四つの絣紋を入れた細帯を贈ったといいます。

 

また、デザインの中の二本の縦筋には
「道を踏みはずして浮気などすることなく」
という意味があるそうです。

 

さらにムカデ模様といわれる、帯の両耳に
ついた横段縞には「足繁く通ってほしい」という
願いが込められているとのことです。

 

使われている模様は、ロマンチックな意味を持つ
柄のみ。 

真剣にひたすらに相手を想って織り上げたような
この帯は、コーディネートの範囲が広く結びやすいので、
ヘビロテ必至になりそうです。 

 

綿100%なのでゆかたや夏着物
木綿の着物や正絹の小紋など
カジュアルシーンで通年着用できます。

 

※コーディネートは参考商品(別売り)です。

 

【素材】 綿100%

【長さ】 約377センチ、幅15.5センチ

 

※ご覧いただいている環境によっては、
色味が違って見える場合がございます。
予めご了承下さいませ。

 

※ものすごい、いらない余談ですが
仮に2,800kmを、1日休憩もせずに
ノンストップで8時間歩き続けたとしても
約78日もかかってしまうんですね(笑)