八寸名古屋帯:アステカン [13/120]
商品詳細
「博多織と言えば」の老舗「西村織物」より
和洋ミックスな雰囲気の帯が届きました。
店長が一目惚れした帯です。
離れていても品のあるオーラすらあります。
通常の着物や帯は、緯糸で柄を出しますが、
こちらは経糸で柄を織り出す経錦(たてにしき)と
呼ばれる技法で作られています。
しかも、経錦は凹凸がないのが特徴ですが、
この帯は経糸で柄に凹凸を作り出し織り上げた、
視覚的にも触覚的にも「奥行きのある」デザインです。
ふっくらした糸目が艶やかに輝き、
ラメや金銀糸は使っていない帯ですが
ちょっとしたフォーマル系の着物にも
格負けしない品格があります。
柄は古代アステカ文明時代のデザインから意匠取り
されており、青のグラデーションがモダンな印象を
醸し出します。
遠目には入れ子菱のような日本の伝統柄に似ているため、
着物との柄合わせも、意外と(?)難しくありません。
盛夏以外は着用可能なので、付け下げでゴージャスに、
紬でオシャレに、小紋で上品に、など着物や小物で
コーディネートをお楽しみください。
※コーディネートは参考商品(別売り)です。
【素材】 絹100%
※ご覧いただいている環境によっては、
色味が違って見える場合がございます。
予めご了承下さいませ。