半幅帯:西陣おおば・唐富貴文 太白(からふうきもん たいはく)/雪 [53/1020]
商品詳細
あの、西陣おおばさんの袋帯を半幅帯に!
昨年に続き、全国三店舗のみでの販売となります。
西陣おおばといえば、フォーマル仕様の豪華な袋帯が
メインですが、その素晴らしい品質と色柄に惚れ込んだ
当店の店長と全国各地の小売店が、
「この品質の『半幅帯』が欲しい」と交渉して実現しました!
それまで「半幅帯」を作ったことがないおおばさんでしたが
無理を言って(笑)織っていただきました。
今まで、おおばさんの帯をお求めされたことがある方なら
『あのおおばさんの帯が本当にこの価格なの?!』
と思っていただける、間違いのないクオリティ。
着物通の方ほど、ご満足いただける半幅帯です。
デザインは三店舗の店主がおおばさんの袋帯から選び、
裏地のデザインは半幅帯専用というこだわりようです。
帯幅は約16.0センチ。
幅が広すぎると、カジュアル仕様には
ちょっと気が引ける…という意見もあり、
織元と小売店が協議の上でこだわった、
絶妙な幅です。
柄は充分に見せつつ、カジュアルコーデにも
違和感なく合わせられるように、と決めました。
また、長さは420センチと長めで、様々な帯結びや
お太鼓風の帯結びにもアレンジしやすい長さです。
さらにこのシリーズのスゴイ所は、
帯結びのお好みや体型によって、短尺/長尺の
オーダーが可能ということです。
※価格や納期は別途ご相談となります。
アイスグレーの地色に、水色や緑、紫にオレンジ、
黄色やピンクなどカラフルな花更紗を大胆に配した逸品。
この「雪」のみにある端の小柄を、上にしても
下にしても印象が変わるので、背中の帯結びと共に
前側も表情を楽しめます。
白系の帯は着物の色を選ばず、上品な華やかさを
添えてくれるので重宝します。
しかも、柄のグラデーションを織で表現しているので
遠くから見ても近くで見ても、迫力があります。
このクラスの帯を織れる職人さん自体が西陣に数少ない
とまで言われるほどの技術力!
袋帯でさえ珍しい技術をふんだんに盛り込み、
かつ全通柄にして、半幅帯としていただきました。
オトナゆかたや夏着物にはもちろん、
正絹の紬・小紋などに合わせて羽織を羽織れば、
袋帯をしているように見え、格の高い柄にも
合わせられる、一年を通じて重宝する半幅帯です。
お色が多色使いの為、色々な着物に合わせやすい帯です。
この帯の質感は”別格”です!
※コーディネートは参考商品(別売り)です。
【素材】 絹100%
【サイズ】 長さ:約420センチ前後、幅:約16.0センチ前後
★お仕立て上がり420センチの現品があります。
★おおばさんの半幅帯は、かがり仕立て代金をサービスします。
当店の他では、全国で二店舗のみでお取り扱いしている
西陣おおばさんの半幅帯です。
全三店舗とも創業70年以上、実店舗で信頼のあるお店です。
※ご覧いただいている環境によっては、
色味が違って見える場合がございます。
予めご了承下さいませ。