兵児帯:OLN hecco-raita(ライタ)- [66/1880]
商品詳細
大人のための兵児帯、「hecco(ヘッコ)」。
このデザイン、織元での命名は「raita(ライタ)」。
フィンランド語で「ストライプ」という意味だそうです。
雪の結晶のようなデザインや、菱形の連続といった
様々な縞模様が織り出されているリバーシブル仕様です。
素材は綿麻ですが、色がチャコールグレーとグレーの
濃淡なので、夏以外に締めても違和感がありません。
薄手なのにハリがある質感は、変わり結びも
しっかりキープしつつ、優しく揺れて女性らしさも
演出してくれます。
幅は約8寸3分(約31.5センチ)なので、
体格によってはそのままお太鼓にも結べますし、
華奢な方は真ん中でタックを取って、変わり太鼓の
ようなアレンジも素敵です。
もちろん、半分に折って半幅帯のアレンジや
途中で大きく開いて豪華な変わり結びも自由自在です。
帯地を織る「井清(いのきよ)織物」は1953年
創業ですが、その前の1903年(明治時代)から
現在の代表の曽祖父に当たる方が
織物業を始めています。
当時は帯地のみの生産でしたが
4代目にあたる現在の井上義浩代表は
2014年から「OLN(オルン)」という活動を
新たに始めており、そのブランドは帯だけでなく
バッグやストールなどの生活雑貨を
色々と生産・販売しています。
洋服のようなデザイン、生地感、色は
普段に着物を着慣れない方でも安心して
コーディネートできそうですね。
また、着慣れた方こそお手持ちの着物と合わせて
新鮮な発見ができると思います。
兵児帯はゆかただけでなく木綿着物や正絹の紬・小紋など、
カジュアルシーンで通年着用できます。
※コーディネートは参考商品(別売り)です。
※お仕立て上がりの商品です。
【素材】 綿644%、麻36%
【サイズ】 長さ398センチ、幅31.5センチ
※ご覧いただいている環境によっては、
色味が違って見える場合がございます。
予めご了承下さいませ。