有松鳴海絞:総折縫い絞り・立涌 [48/696]

有松鳴海絞:総折縫い絞り・立涌 [48/696]

販売価格: 45,000円(税別)

(税込: 49,500円)

オプションにより価格が変わる場合もあります。

在庫数1点
仕立ての有無:
お仕立て方法:
居敷当ての有無:

販売価格: 45,000円(税別)

(税込: 49,500円)

数量:

商品詳細

 愛知の知多木綿に、同じく愛知の
有松鳴海絞り」技法の一つ、折縫い絞り
施した、涼やかな夏着物・ゆかたです。

「折縫い絞り」とは、反物を折りたたんでから
デザインに合わせて縫い取り、絞る技法です。


こちらは反物を縦に八つ畳み(やつだたみ)して、
立涌の波状に縫い絞ります。

さらに一定間隔で縫いつまみ、染料で染めます。

染め上がったら縫い締めた糸をほどき、
折りたたんだ部分を開くと、立涌と蝶が現れます。


一反ずつ手染めのため、蝶の現れ方や立涌のぼかし、
色の濃淡が味わえます。

紫一色のみで染められているので、合わせる
帯とのコーディネート次第で多彩な表情
見せてくれます。

 

生地の知多木綿は、愛知県の知多半島で
生産されている晒し(さらし)木綿です。

その知多木綿の経絽(たてろ)生地を使用していますので
通気性がいいのも特徴です。

江戸時代には歴史に記録があるほど、
昔から織られており、同じ時代に誕生した
「有松鳴海絞り」とともに、高級感のある
「ご当地特産品」として人気を博しています。

 現在はシャトル織機と呼ばれる、通常より
ゆっくり動く織機で織られるため、布に負担がかからず、
柔らかくしなやかな風合いが特長です。

 

また、「有松鳴海絞り」は、最盛期では100種類以上、
現代でも70種類以上の絞り染め技法を使って、
様々な着物やゆかた、帯などが作られています。

 

半衿をつけると、オトナゆかたから夏着物としても
充分お楽しみいただけます。

しかも、ご自宅でお洗濯が可能です。

 

ゆかたに、夏着物に。

袖を通すたびに「手仕事の素晴らしさ」を
感じてください。

  

※コーディネートの帯は参考商品(別売り)です。

 

【素材】 綿100% (知多木綿)

 

ご覧いただいている環境によっては、
色味が違って見える場合がございます。
予めご了承下さいませ。